外周12㎞の式根島は、東の端から西の端まで移動しても、徒歩30分以内、自転車10分以内です。拠点となる宿泊施設がどこにあろうとも、朝日も夕日も気軽に見に行けます。
滞在中、ぜひ一日は早起きして、心が震える素晴らしい式根島の日の出をご覧ください。

日の出を見る準備

  • 日の出の時間や天気を調べる 
    国立天文台「東京の暦」
  • 見に行く場所を決める
    →通年見られる場所もありますが、期間限定もあります。このページでお探しください!
  • 日の出の1時間前に現地に到着する
    →1時間前から空が白みはじめ「マジックアワー」を見ることができます
  • 防寒対策をする
    →朝方は冷えるので、防寒を
  • 飲み物を持参する
    →最初から最後まで見ると1時間~くらいの長丁場になります
  • 影するなら、三脚が便利
    →携帯用の三脚があれば、タイムラプス撮影もばっちりです

季節で変わる日の出鑑賞スポット

期間の始まりと終わりは、障害物(岩や岬など)ぎりぎりかもしれません。しかし、その景色もまた、絵になるものなんです!

場所見える時期の目安
小の口公園通年
※3/28~9/15は新島越し
ぐんじ山展望台通年
※4/3~9/10は新島越し
足地山展望台通年
※4/15~8/29は新島越し
足付桟橋(式根港)通年
※4/15~8/31は新島越し
野伏港1/25~11/20頃
※3/10~10/5は新島越し
石白川海岸10/1~3/15頃
釜の下海岸9/5~4/8頃
松ヶ下雅湯 10/20~2/28頃
※足付桟橋越し
足付温泉9/1~4/10頃
※9/1~10/5、3/10~4/10は足付桟橋越し

言葉はいらない~Shikinejima Sunrise Photographs

春~夏季は、ぐんじ山展望台や小の口公園、足地山展望台などから朝日を見るのがおススメです

石白川海岸

春~夏季は日の出位置が向かって左になり、海から太陽が出ません。

釜の下海岸

初夏~夏季は日の出位置が向かって左になり、海から太陽が出ません。

足付桟橋(式根島港)

海が荒れているときは、桟橋は立ち入り禁止になることが多いです。

野伏港

1/25~11/20 ※3/10~10/5は新島越しに日の出が見られます

松ヶ下雅湯

[おまけ]11月から2月のお楽しみ!
日の出風呂はいかがでしょう!