ゲストハウスひだぶんが販売する「式根島産レモングラスティー」を活用したメニュー紹介します!お土産になさった方、もらった方は、ぜひ参考にして楽しんでください。

プラ・ヌン・マナオ/魚のレモングラス蒸し

プラ・ヌン・マナオ/魚のレモングラス蒸しは、タイ南部の郷土料理のライスサラダで、カオは「米」、ヤムは「混ぜる」という意味です。米はジャスミンライスやインディカ米などパラパラ混ぜやすいタイプが合います。簡単なのにバエバエで楽しいカオヤムを、ぜひお試しあれ。
目次
材料
[材料]
- 白身魚丸ごと
- 式根島産レモングラス
- ハーブや薬味(パクチー、ねぎ、生レモングラス、生姜、にんにくなど)
- タレ(ナンプラー、砂糖、レモン搾り汁、にんにくみじん切り、刻んだ生唐辛子(乾燥でもOK)
作り方
1
材料を切る
パクチーはちぎり、ねぎや生レモングラスは輪切り、生姜とにんにくはスライス
※生レモングラスはなくても良い。
2
白身魚のお腹に薬味を詰める
エラ、うろこ、内臓をとって水分をふきとった白身魚のお腹に乾燥レモングラス、生姜、にんにくを詰める
3
タレを合わせる
ナンプラーとレモンは同量、砂糖は味見をしてしっかり甘酸っぱさが出る程度に入れ、にんにくと唐辛子を入れて混ぜ合わせる
4
皿にのせて魚を蒸す
2を少し深い大きめの皿に入れ、蒸し器か、水をはったフライパン荷入れ、蓋をして蒸す
5
4の火が通ったらタレをかけて仕上げる
魚の火が通ったら一度蓋をあけてタレをかけ回し、また蓋をして数分加熱して出来上がり。パクチーをのせて食べる