おいしい!バエる!簡単!
旅先で自炊やBBQをする時、ちょっとこだわりたいけど、こまごました調味料や野菜、薬味などを1つ1つ買うと、使い切れず、高くついてしまうことがあります。ゲストハウスひだぶんは、そのあたりをサポートし、お客様が島の食材をもっと手軽に失敗なく、美味しく食べられるスペシャルな自炊材料セット(レシピ付)を考えました。
なかには、メイン食材を別途手配したり、魚の下処理(うろこや内臓、エラ取り=誰でもできます)が必要なメニューもありますが、それでも美味しいものを食べたい方は、トライする価値があります。
特に、自分で釣った魚や島内商店で売っていた魚(たまにあります)、式根島自慢の養殖真鯛(式根鯛平君)を美味しく食べたいときは便利です。また、ひだぶんでも不定期ですが、魚を販売することがあります。その時はチャンスを逃さず、ぜひ召し上がってみてください。
食事時間を確定しにくい釣り師や、時間に縛られずにアクティビティ(夕日や星空、干潮満潮に合わせた温泉)を楽しみたい方にもおすすめです。
ひだぶんミールキットとは
ミールキットは一言でいうと、自炊の材料セットで、お客様が釣ったり買った魚などを自分で美味しく料理して食べることができます。明日葉ベーコンパスタのように、一部のメニューは1つで食事になるものもありますが、多くはメインはお客様が別途用意し、ひだぶんは、買うと余らせて困るような調味料や野菜、薬味、ハーブなどの細々した副材料、必要な調理器具のセットを提供します。調理は、レシピファイルやWEBサイトを見ながら行います。あらかじめ材料がセットされた料理番組のようなイメージです。
ミールキットは、ミニキッチンか卓上カセットコンロで作る「自炊アシストメニュー」と屋外のBBQスペースで作るキャンプ飯風の「BBQアシストメニュー」の2種類があります。憧れのおしゃれバエ料理にぜひトライ!
式根鯛平君はただいま売り切れにつき、注文できません。他の魚を調達するか(釣るか、運良く買えるか)諦めるか・・ひだぶんで魚を売っているときは大チャンスです!
こういう方におすすめ
- せっかくだから、式根島の食材を食べたい
- せっかくだから、式根島の魚を食べたい
- せっかくだから、式根島ならではの食事がしたい
- 外食の予約ができなかった!
- 外に出るのが面倒
- 弁当は昼に食べたから、夜は他のものが食べたい
- 釣りをするので、時間に縛られたくない
- 干潮や満潮に合わせて温泉に入りたいので、時間に縛られたくない
- 星や、日の出、日の入りを見に行きたいので、時間に縛られたくない
- レシピの通りに作ることならできそう
- おいしいものを食べるためなら、ちょっと頑張れる
- アシストメニューのラインナップを見て食べたくなった!
調理場所



注文方法・利用の流れ
アシストメニュー(ひだぶんミールキット)の一覧とレシピをご覧いただき、注文票に記入してスタッフにお渡しください
昼食用:前日18:00までにご注文ください
夕食用:当日12:00までにご注文ください
多めに作って、翌日の食事に取り分けるのもお得です。例:鯛めし3合作って翌日の朝ご飯や昼におにぎりにするなど
BBQスペースや調理器具のレンタルは先着順で数に限りがあります。利用が決まっている方は早めにお申し込みください。
魚は商店やひだぶんで買うか(ない時もあり)釣る!確実なのは式根鯛平君ですが自分でさばく必要があります。式根鯛平くんは当日10:00までに式根島養殖場にオーダーしてください(火・水は養殖場休業で注文不可)。肉やたたきは島内の商店で買ってください。
お客様用冷蔵庫に入れておくか、入らない場合は声をかけていただければお渡しします
魚は事前に外流しで下処理(うろこ、エラ、内臓取り)を済ませてください。早めに処理して、キッチンペーパーで包んで冷蔵庫に入れておくのをおすすめします!
レシピを見ながら順番通りに材料や調味料を入れて、火にかけたりすれば失敗無しで出来上がります!
出来上がったお料理の残りはお皿に入れてラップして冷蔵庫で保管できます!
使った食器や調理器具、アシストメニューに入っていた器などは洗って返却ください
レシピカードのイメージ
例えば「鯛めし」の場合、計量カップで水を計って、順番通りに材料を入れて、キッチンタイマーを使って、決まった時間加熱するだけで、見事な鯛めしが出来上がります。合わせ調味料なので味付けばっちりで、式根鯛平と明日葉の2つの島食材が味わえます。おにぎりにしてもいいですね。

よくある質問
- Q魚をおろしたことがありません!私でも魚のメニューが作れますか?
- A
下処理(うろこ、内臓、エラ取り)までなら誰でもできます!ひだぶんの外流しに必要な道具が揃っていて、生ゴミを捨てられます。やり方の詳しい説明もカードになっているので、見ながら、ぜひトライしてみてください。これをきっかけにお魚料理に目覚めるかも。
- Q魚は島内で買えますか?
- A
式根島には魚屋がなく、おくやまで鮮魚が並ぶことがあるくらいです。売っていないことのほうが多いかもしれません。ゲストハウスひだぶんでストックした島の魚の冷凍切り身等や、鮮魚を売れることがあります。販売するお魚がある場合は、当館内のボードに掲示していますので館内でご確認ください。例えば、式根島産きはだまぐろのブロックなどはご注文いただいてから解凍するのに数時間かかりますので、昼までにご注文ください。
- Q一食分の予算はいくらくらいになりますか?
- A
選ぶメニューによります。明日葉ベーコンパスタなら一人前1000円です。ひだぶんイチオシの式根鯛平(養殖真鯛)は100g100円と超お得なので、半身は鯛めし、残りはホイル蒸しや鍋物に使い回すとコスパUP!
- Q一人でも、食べ切れますか?
- A
一人旅の方こそ、材料を買うと余らせるのでは、と心配しますよね。むしろ、アシストメニューは一人の方こそ便利かもしれません。式根鯛平を用意していただければ、ホイル蒸しが立派なおかずになりますし、鯛めしを炊いて、2回に分けて食べるのもオススメです。
- Qメインの材料を用意できるか心配です
- A
台風でもなければ、島の商店がすべて休みということはありません。鮮魚は売っていることのほうが少ないし、釣りも絶対釣れるわけではないので、養殖真鯛の式根鯛平を利用するのが確実です。ただ、養殖場にも休みや都合があり、毎日出荷できるわけではありません。来島前に電話で式根島養殖場(TEL:04992-7-0406)に確認をしてください。欠航リスクがあるので、注文は来島してからのほうが良いでしょう。そのあたりも養殖場と相談してみてください。
- Qひだぶんに泊まっていなくても買えますか?
- A
ごめんなさい!こちらはひだぶんに宿泊した方専用のサービスとなっております。