あなたが人生で、
やってみたいことは
なんですか?
バケットリスト(Bucket List)という言葉をご存じでしょうか。
このリストは「人生で実現したい夢や目標」を並べたもので、一言でいえば「生きている間にやってみたいことリスト」です。
語源は英語のスラングですが、「一度きりの人生、やりたいことをやってみよう」というポジティブな意味で使われています。
内容は壮大なものである必要はなく、「身近な人に感謝を伝える」「思いっきり笑う」でもいいのです。

この「バケットリスト」という概念が一躍有名になったのは、2007年に公開された映画『最高の人生の見つけ方(The Bucket List)』です。ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンが演じる二人の主人公が入院した病院で出会い、共に同じ病で余命宣告を受け、共に「残りの人生でやりたいこと」のリストを作成し、共に実現していく意義を描いた感動的なストーリーです。これを原案にして、日本では2019年に吉永小百合と天海祐希が共演した同タイトルの映画がつくられました。
さて。変化が多い現代。将来を考えたらきりがないこの頃ですが、今日が人生で一番若い日です。やってみたいことはありませんか?
式根島に訪れることでできる、できるかもしれないバケットリストをピックアップしてみましたので、ぜひ参考にしてください。
島たび体験

- 離島に旅をする
- 船旅をする
- 船から東京湾の夜景を見る
- 高速ジェット船に乗る
- 船から星空を見る
- 船から日の出や夕陽を見る
- 船からクジラやイルカ、トビウオなどの海洋生物を見る
- 島から島に移動する
- 甲板でお酒を飲む
- プロペラ機に乗る(新島まで)
式根島の海で

- 水中眼鏡で海の中をのぞく
- 体験ダイビングをする
- カラフルな熱帯魚を見る
- 魚に囲まれながら泳ぐ
- きれいな貝殻やシーグラスを拾う
- 見たことない磯の生き物を探す
- 蟹とたわむれる
- うみがめを近くで見る
- 岩から海に飛び込んでみる
- シーカヤックに挑戦する
式根島の星空で

- いろんな展望台から満天の星空を見る
- 星空の下でお茶会や飲み会をする
- 砂浜に寝っ転がって星を見る
- 流れ星をたくさん見る
- 三大流星群を式根島で見る
- 皆既月食を式根島で見る
- 宇宙ステーションを式根島で見る
- はっきりとした天の川を見る
- 天の川をスマホで撮影する
- 星空のタイムラプスを撮影する
式根島の温泉で

- 茶色の濁り湯に入る
- 水着で露天風呂に入る
- 露天風呂に入りながら、のんびりスマホをいじる
- 海を見ながら風呂に入る
- 海岸、海中に自然湧出する温泉に入る
- 海水と源泉がまざる温泉に入る
- 自分好みの湯加減の場所を探す
- のぼせそうになったら、海を泳いでクールダウンする
- 地球との一体感を温泉に入りながら味わう
- 月の光を浴びながら温泉に入る
- 満天の星空の下で温泉に入る
- 自分で砂浜を掘って温泉を見つける
- 砂浜に自分好みの露天風呂を作る
- 温かい砂浜に寝転がって温浴効果を得る
- 引き潮の時しか入れない温泉に入る
- 名湯・地鉈温泉に入る
- 大潮の時しか入れない温泉に入る
- 船でしか行けない温泉に入る
- ダイビングで海中温泉とCO2シープを見に行く
- ダイビングして海亀と一緒に湯治気分を味わう
式根島で出会う束の間

- 秋から冬、早起きして東側の海岸に行き、海から昇る日の出を見る
- 大空の下、美しいバラ色の朝焼けに包まれる
- まだ暗いうちから展望台に行き、夜と朝の境目を見る
- 大浦海岸で夕陽を見る
- バラ色に染まる新島のアーベンロートを見る
- 新島から昇る月を見る
- 桟橋で夜光虫の輝きを見る
- 昇るごとに周囲を照らす月明かりの輝きに驚く
- 新月の闇夜の本当の暗さを知る
- 満月の夜、海面にたなびくムーンロードを見る
式根島の絶景

- 新東京百景の神引展望台からリアス式海岸を見下ろす
- 神引展望台丸山から白い砂漠と海と緑のコントラストを見渡す
- 唐人津城でオオシマツツジと白い砂漠のコントラストを見る
- 式根島から富士山や南アルプスを眺める
- V字谷に湧く、唯一無二の地鉈温泉を見下ろす
- 地鉈温泉の谷底に立って周りを見回す
- 夕焼けに包まれた大浦海岸の馬の首と記念撮影する
- 釜の下海岸の式根松島を眺める
- 白砂に翠色の海が映える泊海岸の扇形のビーチを見る
- 展望台から三宅島や神津島など他の島を見渡す
式根島で体験する

- 桟橋で釣りをする
- 釣った魚を食べる(料理してくれる宿もあり・要相談)
- 釣った魚を自分で料理して食べる(自炊設備ある宿で)
- 夜釣りをする
- 磯釣りや船釣りに挑戦する
- 桟橋からアカイカを釣る
- うまい釣り人に刺激を受ける
- 式根の海に鍛えられて釣りがうまくなる
- 人生最高のメモリアルフィッシュを獲る
- 大浦海岸でもりつきをする
- 海を見ながらBBQをする(要申請)
- 島民と雅湯でおしゃべりする
- 漁船で式根島の周りを一周する
- 荒天で帰る船が欠航する
- 島に閉じ込められて、知らない人とトランプする
- 島に閉じ込められて、昼から酒を飲む
- 太平洋ただなかの台風の威力を味わい、荒れた海を安全な場所から眺める
- 冬のニシンカゼの強さを味わう
- 東要寺の朝の勤行に参加し、サーファー和尚の話をきく
- カラスに弁当をとられる
- 島猫とたわむれる
- 歩いて島を一周する
- 電動自転車に乗る
- 砂浜でヨガや体操をする
- 海岸をジョギングする
- 島の最高峰に登る
- ワーケーションをする
- 長期滞在する
- 宿で自炊する
- ビーチクリーニングをする
食べる

- 式根島の明日葉やたたきを食べる
- 式根島でとれた魚やアカイカを食べる
- 式根島の最後のタカベ漁師が獲ったタカベを食べる
- 春の風物詩の島海苔やハバノリを食べる
- 式根島のイセエビを食べる
- 式根島の春のたけのこやフキントウ、タラノメを食べる
- 式根自慢の養殖真鯛「式根鯛平君」で、でっかい真鯛の塩釜焼を作る
- トサカノリや海ゴーヤなど式根島の海藻を食べる
- 式根島産レモングラスのビールやカクテル、お茶を飲む
- 式根島のアメリカ芋や芋餅を食べる
その他

- 島のお祭りや行事に参加する
- カンナンボウシの日に遭遇して夜に宿から出られなくなる
- 式根島のリピーターになる
- 島民に顔を覚えられる
- 島民の仕事や作業を手伝わされる
- 島民の宴会や行事に巻き込まれる
- 式根島に「ただいま」と訪れ「おかえり」といわれる
- 式根島で正月を過ごす
- 式根島でバイトする
- 気が付いたら式根島に住んでいる
いかがでしょうか。もしよかったら全部やってみてください!
ちなみに下の写真は、内陸で生まれた御年80歳の女性が、生まれて初めて船に乗って、初めて島に来て、初めて海で釣りをして釣ったカンパチです。

100人いたら100通りの「やりたいこと」がたっぷりつまった、ひだぶんゲストブックも参考にしてくださいね。