台北に戻ってきた山ちゃん。
初日に行った龍鳳谷へ再び繰り出す。

けど、今回見に行ったのは隣の硫磺谷。
モクモク噴いてます。

湯が溜まってますが、入れません。

池も進入禁止。
眺めだけでも楽しめます。

続いて、地熱谷。
天気が悪かったので、昨年の写真を使用。

昨年は快晴。

去年は水着がぴったりしたものではないとの理由で入れなかった千禧湯露天温泉。
ってか、購入すれば入れたけど、家にはあるのに新たに購入するのは癪なので、入らなかった。
今年はリベンジのつもりできたけど、改装中。
またいずれ。

代わりに入った瀧乃湯。

アクセス

MRT新北投駅から徒歩500m。

難易度:F

基本情報

150元
強酸性
白磺泉

メモ

湯舟2つ
かなり熱い
昔ながらのつくり。
非常に混んでました。
入っている人よりも脇のベンチに座っている人の方が多く、そちらはすし詰め。
みんな熱いから長くは入れないのでしょうか。
シャワーも混んでました。

足湯もありました。

その前にこんなものが。
昭和天皇が皇太子時代にご入湯されたそうです。

目の前の川。
瀧乃湯の名はここから来たのか?

しめの牛肉麺