伊豆諸島は東京都に属する島しょ群でありながら、領海管理・火山地震監視・環境保全・海底鉱物資源の研究地など多面的な役割を担う日本の要所です。特に国境では海上保安庁や自衛隊の監視体制にも関わります。さらに、固有種の生息地や星空保護区として国際的な環境価値を持ち、東京都心部から直行できる自然・文化・教育体験ができる場、観光地としても注目されています。移住促進や空き家活用など、地域再生のモデルケースとしての重要性も高まっています。

ここでは伊豆諸島9島について、比較しやすい表形式でご紹介します。基本情報から、島の暮らし、アクセスや観光まで、ぜひ俯瞰してみて下さい。
目次
🏝 伊豆諸島9島の特徴比較表
基本情報
東京都に属す伊豆諸島の島々。品川ナンバーの車が走り、WiFiやキャッシュレスなど最新技術を積極的に取り入れ、暮らしの向上に取り組んでいます。
大きな島、小さな島、断崖に囲まれた島、平らな島、さまざまですが、気候は以下の通りとなっています。
伊豆大島・利島・新島・式根島・神津島・三宅島➡温暖多雨の海洋性気候
御蔵島➡温暖多雨の海洋性気候・霧が多め
青ヶ島・八丈島➡亜熱帯的性質が強まる温暖多雨の海洋性気候
島名 | 東京から | 面積 | 最高標高 | 人口 (2025年) | 島の規模 | 年間観光客数 (2024年) | 主な産業 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
伊豆大島 | 約120km | 約91km² | 758m | 6,813人 | 大 | 約180,000人 | 観光・椿油・漁業・農業 |
利島 | 約140km | 約4.1km² | 508m | 300人 | 小 | 約5,000人 | 椿油・漁業 |
新島 | 約160km | 約23km² | 432m | 1,950人 | 中 | 約60,000人 | 観光・漁業・石加工・農業 |
式根島 | 約165km | 約3.7km² | 109m | 465人 | 小 | 約25,000人 | 観光・漁業 |
神津島 | 約180km | 約18km² | 572m | 1,737人 | 中 | 約45,000人 | 観光・漁業・農業 |
三宅島 | 約180km | 約55km² | 775m | 約2,400人 | 中 | 約20,000人 | 観光・火山研究・漁業・農業 |
御蔵島 | 約200km | 約5.5km² | 851m | 約300人 | 小 | 約3,000人 | 観光・漁業 |
八丈島 | 約287km | 約70km² | 854m | 約7,000人 | 大 | 約90,000人 | 観光・工芸・漁業・農業 |
青ヶ島 | 約360km | 約5.9km² | 423m | 約170人 | 小 | 約1,000人 | 青酎・塩製造・漁業 |
最高地点

島名 | 最高標高 | 山名 | 最高地点の概要 |
---|---|---|---|
伊豆大島 | 758m | 三原山 | 活火山。中央火口丘を持つ成層火山でお鉢巡りが可能 |
利島 | 508m | 宮塚山 | 円錐形の火山島。椿林に覆われる |
新島 | 432m | 石山 | コーガ石の採掘地。白い岩肌が特徴 |
式根島 | 109m | 佐々木山 | 唐人津城の一角。他の島と比べるとぺっちゃんこ |
神津島 | 572m | 天上山 | 島の象徴。信仰と登山の対象 |
三宅島 | 775m | 雄山 | 活火山。2000年噴火以降も監視対象 |
御蔵島 | 851m | 御山 | 原生林に覆われた急峻な山 |
八丈島 | 854m | 八丈富士 | 成層火山。お鉢巡りが可能 |
青ヶ島 | 423m | 丸山(外輪山) | 二重カルデラ地形の外輪山 |
教育・医療・福祉施設(2025年時点)

島名 | 教育施設 | 病院・診療所 | 歯科 | 高齢者福祉施設 |
---|---|---|---|---|
伊豆大島 | 小・中 各1校 高 1校(都立大島高) | 大島医療センター 診療所2 | 歯科4 | 特養1、デイサービス複数 |
利島 | 小中併設校1校 | 村診療所1 | なし | デイサービス1 |
新島 | 小・中 各1校 高 1校(都立新島高) | 新島診療所 | 歯科1 | 特養1、デイサービス複数 |
式根島 | 小中併設校1校 | 式根島診療所 | なし | デイサービス1 |
神津島 | 小中併設校1校 | 神津島診療所 | 歯科1 | 特養1、デイサービス複数 |
三宅島 | 小・中 各1校 高 1校(都立三宅高) | 三宅村国保診療所 | 歯科1 | 特養1、デイサービス複数 |
御蔵島 | 小中併設校1校 | 村診療所1 | なし | デイサービス1 |
八丈島 | 小・中 各1校 高 1校(都立八丈高) | 八丈病院、歯科5 | 歯科5 | 特養2、デイサービス多数 |
青ヶ島 | 小中併設校1校 | 村診療所1 | なし | デイサービス1 |
補完的な体制整備の主な施策
東京都および各町村では、以下のような補完策を講じています:
- 遠隔医療・教育DXの推進:ICTを活用した診療・授業支援(特に青ヶ島・御蔵島)
- 巡回診療・看護師派遣:医師不足地域への定期的支援(利島・式根島など)
- 福祉人材育成・研修制度:介護職員の確保と定着支援(八丈島・新島など)
- 災害時搬送体制の強化:ヘリ・船による緊急医療搬送(青ヶ島・三宅島)
- 地域包括ケアの推進:医療・福祉・生活支援の一体化(八丈島がモデル地域)
アクセス関連
路線バスがあるのは、伊豆大島、神津島、三宅島、八丈島です。繁忙期は特に、タクシーやレンタカーは台数が少ないので、早めの予約がベスト。徒歩で島一周観光しやすいのは比較的平坦な式根島、港から高低差がありますが、徒歩観光が多いのが利島、御蔵島です。
島名 | 来島手段 | 欠航リスク | 島内バス | 島内タクシー | レンタカー | レンタバイク | レンタサイクル | 徒歩移動 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
伊豆大島 | 飛行機・船 ※便多し | 少ない | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ✖広い |
利島 | 船 | やや多い | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ | 〇集落まで送迎 |
新島 | 飛行機・船 | 普通 | 〇無料 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △やや広い |
式根島 | 船 | 普通 | ✖ | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ |
神津島 | 飛行機・船 | やや少ない | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △やや広い |
三宅島 | 飛行機・船 | 少ない | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △やや広い |
御蔵島 | 船 | 多い | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ | 〇 |
八丈島 | 飛行機・船 | やや少ない | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ✖広い |
青ヶ島 | 船・ヘリ ※八丈島経由 | 非常に多い | ✖ | ✖ | 〇 | ✖ | ✖ | △集落まで送迎 |
観光について

島名 | 観光キーワード | 温泉 | 釣り | 星空 | 登山 | キャンプ場 | 人気コース | 買物・外食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
伊豆大島 | 三原山・ジオパーク・椿 温泉施設 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | 裏砂漠トレイル 三原山お鉢巡り | スーパー 飲食店多め |
利島 | 宮塚山・椿の原生林・イルカ | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ | 宮塚山登山道 椿林散策路 | 小規模商店 飲食店少数 |
新島 | モヤイ像・石山・コーガ石 サーフィン・ビーチ・温泉施設 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 石山展望台 シークレット | 商店街 飲食店あり |
式根島 | 海中温泉・温泉施設・ビーチ 唐人津城・神引展望台 | ◎ | 〇 | 〇 | △ | ✖ | 神引展望台 地鉈温泉 | 小規模商店 飲食店極少数 |
神津島 | 天上山・赤崎遊歩道・湧水 星空保護区・温泉施設 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 天上山登山道 赤崎遊歩道 | スーパー 飲食店あり |
三宅島 | 火山景観・体験入山 バードウォッチング | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 火山体験遊歩道 大路池周遊路 | スーパー 飲食店多め |
御蔵島 | イルカ・巨樹の森・自然観察 ダイビング | ✖ | 〇 | 〇 | △ | ✖ | 島一周道路 | 小規模商店 飲食店極少数 |
八丈島 | 八丈富士・温泉施設・南国感 釣り・工芸品 | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | 八丈富士お鉢巡り 裏見ヶ滝遊歩道 | スーパー 飲食店多め |
青ヶ島 | 二重カルデラ・秘境 噴気孔「ひんぎゃ」 | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ | 外輪山周回路 カルデラ内道 | 小規模商店 飲食店極少数 |
おすすめの島
島名 | キーワード | おすすめの人 |
---|---|---|
伊豆大島 | 伊豆諸島最大の島、観光スポットが多い 一番近い、乗船時間が短い、飛行機 | 買い物や外食に悩みたくない人 島旅初心者、火山や地質好き |
利島 | 島の8割が椿林、椿油の生産地 | 観光地化されていない静かな島旅を好む人 人がいかないところを攻めたい人、不便を楽しめる人 |
新島 | 白砂に広々ビーチにミルキーブルーの海 抗火石のモアイ像やギリシャっぽい建築物など。 | サーフィン好き、写真映えを重視する人 アート体験を楽しみたい人 |
式根島 | 海岸に湧く天然温泉、リアス式海岸、大物釣り 白砂の穏やかなビーチ、宮川大聖くんの出身地 | 温泉好き、マイペース、小さな島が良い人 みやかわくん好き、島民との距離が近い |
神津島 | 天上山のトレッキング、星空観察、赤崎遊歩道 白砂のビーチ | 登山、写真映えを重視する人、海も山も派 星空や神話に惹かれる人 |
三宅島 | 火山島の断崖絶壁、ドルフィンスイム バードウォッチング | 野生動物に興味がある人、火山地形を体感したい人 アクティブな自然体験を求める人 |
御蔵島 | 原生林とイルカの楽園、野性味あふれる自然 | イルカと泳ぎたい人、手つかずの自然を求める人 エコツーリズムに関心がある人 |
八丈島 | 八丈富士と三原山、島寿司や郷土料理 光るきのこ、飛行機(ジェット機) | 買い物や外食に悩みたくない人、登山したい人 光るきのこを見たい人、島グルメを満喫したい人 |
青ヶ島 | 絶海の孤島、地熱蒸気の地形、二重カルデラ | 秘境好き、冒険心のある人、非日常を味わいたい人 |