式根島は小さな島ですが、島民一人当たりが観光客をおもてなしする人数は伊豆諸島最多。特に7月~9月は猫の手も借りたいほどの忙しさです。また、ファミリーストアみやとらさんのように、年間を通して、式根島で働きながら長期滞在できるように、スキマバイトのタイミーを活用しているお店もあります。

人生一度は、離島でのんびり働きながら、コスパ最高の長期滞在を楽しんでみてはいかがでしょうか。

こんな人が式根島でバイトしてます

  • 大学生、大学院生の長い夏休み
  • 就職前のひととき
  • 退職と就職の間の人
  • 副業OKの会社員の長期休暇
  • オンラインで仕事ができるフリーランス
  • 旅の途中
  • 日頃からフリーター
  • 将来、離島で暮らしたい人、経営したい人
  • 式根島が好きで滞在したい人
  • とにかく釣りがしたい人

どんな仕事があるの?

商店のレジ・販売

商品入荷業務・ゴミ捨て・配達・店舗業務(レジ打ち)など、商店の業務は多岐にわたります。運転免許があると仕事の幅が広がりますが、ナシでもOKです。式根島はキャッシュレス対応なので、操作は多いかも。

飲食店スタッフ

式根島の飲食店のバイト募集は、繁忙期のみ営業が多く、主に繁忙期(7月~9月頃)の募集となります。店舗数が少ないので、夜営業は予約制がほとんどです。

宿泊施設のスタッフ

式根島の宿泊施設のバイト募集は、主に繁忙期(7月~9月頃)となります。接客全般から掃除、調理補助、送迎など業務は多岐にわたります。運転免許があると仕事の幅が広がりますが、募集要件は各宿によります。

どうやって仕事を見つけるの?

式根島で仕事を探す方法は、主にネットです。もっとも求人が多い繁忙期(7月~9月)の求人情報は4月~5月頃に公開されることが多いので、そのあたりにアンテナを立てて探しましょう。手っ取り早いのは、みやとらさんのタイミーです。空きがあれば入れます。

式根島では、通ううちに顔なじみになった宿や島民に聞いたり、声がかかるパターンや、もともと働いているバイトの知り合い・紹介パターンが結構あります。

本腰入れて、式根島で働いてみたい人は、式根島に通って、島民の知り合いを増やすとともに、「お仕事ありませんかー」と日頃からアピールするのがベストかも。1つのバイトだけでなく、その時の需要に合わせて、2つ、3つとスイッチしながら働くのが普通に見られるのが島ならではです。なんなら島民も、ある時は宿のご主人、ある時は電気工事の職人、ある時は漁師・・と多芸多能な人が多かったりします。

参考リンク