
メガネハギ

目次
さばきづらいが上品な白身
式根でよく見るモンガラカワハギの仲間
モンガラカワハギの中でも、ひときわ地味なメガネハギ。式根島ではよく見かける魚だが、その見た目から持ち帰る人はほとんどいないはず。カワハギの仲間らしい強靭な皮を剥ぎ取るのに苦労するが、上品な白身でクセがない。生で食べる場合は、身がしまっていて固めなので薄引きがおすすめ。
食べ方
刺し身、カルパッチョ、煮付けなど
DATA
| 和名 | メガネハギ | 
| 学名 | Sufflamen fraenatum | 
| 分類 | モンガラカワハギ科メガネハギ属 | 
| 大きさ | 30cm | 
| 好む場所 | 岩礁域、サンゴ礁域 | 
| 分布 | 千葉県以南の太平洋、小笠原諸島、伊豆諸島、琉球諸島など | 
料理

 
