

目次
キリン柄のウミヘビ
魚の仲間で怖くない
ウミヘビは爬虫類と魚類(ウナギの仲間)の2種類いて、危険なのは爬虫類の方で、主に琉球諸島に生息。式根島で見かけるウミヘビはヒレがある魚類の方なので、ご安心を。特によく見かけるのは、このキリンのような柄のモヨウモンガラドオシ。よく見るとかわいい顔で歯も鋭くない。観賞用に飼う人もいる。
食べ方
食べない
DATA
和名 | モヨウモンガラドオシ |
学名 | Myrichthys maculosus |
分類 | ウミヘビ科ゴイシウミヘビ属 |
大きさ | 100cm~ |
好む場所 | 岩やサンゴ礁のある浅い沿岸など |
分布 | 和歌山県~高知県の太平洋沿岸、伊豆諸島、小笠原諸島、琉球諸島など |
