友人が経営する京都の日本酒バーが20周年を迎えました。
この日は寿司屋さんとコラボで、寿司に合わせて日本酒を選んでくれます。

握りはマグロ、アコウ、イワシ、車エビ、たまご。
どれもシャリと溶け合って、見事な調和。
海鮮がごめ昆布も絶品ですね。

天寶純米千本錦(広島) 辛口でも米の味がしっかりして、寿司に合う。特に白身。海鮮がごめ昆布とも。
一博生酛純米(滋賀) 生酛の酸味と濃厚さがイワシ、車エビにぴったり。
十旭日純米原酒改良雄町70(島根) 古酒感もあり、マグロ向け。たまごとの相性が絶妙だった。

あまりに旨かったので、寿司をもう一セット注文し、別の酒を選んでもらった。

貴純米大吟醸プラチナ(山口) すっきりとまろやかで白身向け。
群馬泉初しぼり(群馬) 草の香りがして、ふっくらと味わい深い。イワシ、車エビのねっとり感に相応しい逸品。
天寶生酛純米(広島) これも古酒感があり、前のよりもマグロに合った。卵は前の方に軍配。

まだまだ続きます。

自家製さつま揚げは強力を使った東郷生酛純米(鳥取)。
さつま揚げと言えば焼酎と思いますが、強力のパンチも負けてません。

イカの塩辛は富久長のハイブリッド生酛(広島)。
高温糖化と古来伝統の生酛から選抜した乳酸菌を組み合わせた酒母を使用し、現代酒と古典酒の良いところ併せ持つ。
イカの淡白さと塩辛の濃厚さが混在するこの一品にぴったりでした。

〆の一杯。

20周年おめでとうございます!