基隆から野柳へ奇岩を見に。



天気も悪いのに、やたら混んでました。



集合体注意報。

著名な女王頭はこの先。
人も多いし、天気も悪いし、諦めた。

小型版で満足。

流木にしっぽをつけたクジラアート。
式根島の小の口公園を思わせる。

いざ、金山へ。
ここも温泉の街。
MRT板南線(青)の台北車站から市政府の間のどこかの駅から1815番バス
MRT淡水線(赤)の台北車站から士林の間のどこかの駅から1717番バス(陽明山経由)
MRT淡水線(赤)の淡水から863番バス(北海岸経由)
台鐵基隆駅から790番バス
などのバスがあり、金山郵局で下車。
難易度:E

老街近くの中山温泉公園には足湯がある。

空いている方へ。

続けて、磺港温泉公共浴池。
金山老街からは約1km。
863番バスは目の前の磺港大橋に停車。

三種の温度。

溢れる湯

が流れてきて

足湯に溜まる。

川を望んでゆったりと。

市街地を散策していると、行列ができていたので、並んでみた。
その間、急用(差し歯が外れたので歯医者の予約)で日本に電話をしていると、前に並んでいた人が日本語を聞いて話しかけてきた。
日本が好きで、何度も行ったことがあり、都内や大阪にアパートも持っている。
話をしていると、時の経過は速いものだ。
気がつけば順番が回ってきて、注文をすると、その人が支払ってくれた。
怪我(差し歯)の巧妙。

ゴチになりました。

腹と心を満たしたら、陽明山系の磺山へ。

湧いてますねー。
どこか入れそう。

と思ったけど、進入禁止。

諦めて、こちらの温泉に行きました。
1717番バスに乗り、馬槽花藝村で下車。
難易度:D
250元
青白色
酸性硫磺泉
柵で仕切られた露天
シャンプーやボディーソープはなく、湯で流す。
浴槽は4つ。
電流の流れる湯舟で按摩。
入浴後、水圧の半端ないシャワーで磺泥を流せる。

入浴後はサルに遭遇。

覗き見。
好奇心は強い。
ミラーにも注意。

見送ってくれた。

夜は淡水で沙茶羊肉。
米がすすむ!